NY外為市場ではドルが続伸した。カナダの9月消費者物価指数(CPI)が予想上振れたため、米国債相場が下落。10年債利回りは4.12%まで上昇し2008年来の高水準となった。 朝方発表されたカナダ9月消費者物価指数(CPI […]
日: 2022年10月19日
NY外為:ドル・円150円手前で神経質な展開、介入警戒感
NY外為市場ではドル・円は149円78銭まで上昇し1990年以降32年ぶり円安・ドル高を更新した。心理的な節目である150円手前からは、介入警戒感もあり、伸び悩んだ。オプションバリアー防戦するドル売りも想定される。 カナ […]
日経225先物:19日22時=130円安、2万7100円
19日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2022年12月限は前日比130円安の2万7100円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値2万7257.38円に対しては157.38円安。出来高は1万596枚となって […]
【市場反応】米9月住宅着工件数は減少も許可件数は予想上回る、ドル続伸
米商務省が発表した9月住宅着工件数は前月比‐8.1%の143.9万戸と、予想:146.1万戸を下回った。住宅建設許可件数は前月比+1.4%の156.4万戸と、8月から予想以上に増加。今後の着工件数が回復する可能性も示唆さ […]
欧州株 再び軟調に、プーチン大統領が占領するウクライナ4州に戒厳令
欧州株 再び軟調に、プーチン大統領が占領するウクライナ4州に戒厳令 東京時間20:51現在 英FTSE100 6922.08(-14.66 -0.21%) 独DAX 12750.11(-15.50 -0.12%) 仏CA […]
欧州為替:ドル・円は一段高、米金利のじり高で
欧州市場でドル・円は一段高となり、149円70銭付近まで値を切り上げた。米10年債利回りはじり高となり、ドル買い地合いは継続。主要通貨は対ドルで弱含み、ユーロ・ドルは0.9760ドル台に値を下げた。一方、米株式先物は上げ […]
P&G 第1四半期 コア1株利益1.57ドル(市場予想1.55ドル)
P&G 第1四半期 コア1株利益1.57ドル(前年同期1.61ドル、市場予想1.55ドル) 第1四半期 売上高206.1億ドル(前年同期比+1.3%、市場予想203.4億ドル) 第1四半期 実質的な売上高の伸び+7%(市 […]
2022年10月20日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(4件) コード 市場 会社名 今季の進捗状況 前期の結果 5933 東証PRM アルインコ 第1四半期62%(2023/03) 113%(2022/03) 3969 東証STD エイトレッド 第1四半期 […]
本日の【株主優待】情報 (19日 発表分)
10月19日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― アクサスホールディングス <3536> [東証S] 決算月【8月】 10/19発表 […]
欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利の先高観で
欧州市場でドル・円は底堅く推移し、149円40銭台を維持する。全般的に手がかりが乏しく、積極的な売り買いは手控えられている。米10年債利回りの上昇は一服したが、先高観からドル買いが入りやすい。ただ、リスク要因の後退で安全 […]
2022年10月19日のストップ高銘柄
コード 市場 銘柄 終値 前日比 高値 3908 東証GRT コラボス 396 +27 +7.32% 449 4393 東証GRT バンク・オブ・イノベーション 3,735 +700 +23.06% 3,735 4447 […]
外為:1ドル149円43銭前後とドル高・円安で推移
19日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=149円43銭前後と、午後5時時点に比べ10銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=146円63銭前後と29銭のユーロ安・円高で推移している。 株探ニュース
日経225先物:19日19時=10円安、2万7220円
19日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2022年12月限は前日比10円安の2万7220円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値2万7257.38円に対しては37.38円安。出来高は5104枚となっている。 […]
買いシグナル多発 注目銘柄[2022年10月19日]
2022年10月19日 18:53更新 コード 市場 銘柄 業種 9976 東証STD セキチュー 小売業 買いシグナル 9件 ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ98%乖離率-17%サイコロジカルライン […]
売りシグナル多発 要注意銘柄[2022年10月19日]
2022年10月19日 18:50更新 コード 市場 銘柄 業種 4439 東証PRM 東名 情報・通信 売りシグナル 8件 ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ7% […]
【↑】日経平均 大引け| 続伸、欧米株高受けリスク選好も上値は重い (10月19日)
日経平均株価 始値 27225.17 高値 27371.38(10:40) 安値 27192.79(09:16) 大引け 27257.38(前日比 +101.24 、 +0.37% ) 売買高 9億5704万株 (東証プ […]
欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利の上昇一服で
欧州市場でドル・円は上値が重く、149円40銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りの上昇でドル買いが強まり、夕方にかけて一時149円50銭に接近。ただ、米金利の上昇一服でドル買いはいったん収束したもよう。円買い介入への […]
明日の為替相場見通し=150円視野の円安進行あるか
今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、150円を視野に入れた一段の円安進行があるかが注目されそうだ。予想レンジは1ドル=148円90~149円90銭。 この日は、時間外の米10年債利回りが4%台に乗せてきたこ […]
株価指数先物【引け後コメント】 ネットフリックス決算を材料視するも慎重姿勢は崩さず、2万7000円固めから次の好材料待ちに
大阪12月限 日経225先物 27230 +40 (+0.14%) TOPIX先物 1903.5 ±0.0 (±0.00%) 日経225先物(12月限)は、前日比40円高の2万7230円で取引を終了。寄り付きは2万721 […]
9月の訪日外客数は20万6500人、新規入国再開以降で初の20万人超えに
日本政府観光局が19日に発表した9月の推計訪日外客数は20万6500人と今年3月の外国人の新規入国再開以来、初めて20万人を上回った。新型コロナウイルスの影響を考慮した19年との比較では90.9%減と8月(93.3%減) […]