NY株式3日(NY時間10:25) ダウ平均 29322.53(+597.02 +2.04%) ナスダック 10719.50(+143.88 +1.34%) CME日経平均先物 26490(大証終比:+260 +0.98 […]
日: 2022年10月3日
【市場反応】米9月ISM製造業景況指数はパンデミック来の低水準、ドル下落に転じる
米供給管理協会(ISM)が発表した9月ISM製造業景況指数は50.9と、8月52.8から予想以上に低下しパンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で最低となった。 同時刻に発表された米8月建設支出は前月比‐0.7% […]
ダウ平均は反発して始まる 305ドル高=米国株オープン
NY株式3日(NY時間09:34) ダウ平均 29031.50(+305.99 +1.05%) ナスダック 10626.03(+50.41 +0.47%) CME日経平均先物 26425(大証終比:+195 +0.74% […]
NY外為:ドル・円144円台後半、リスクオン、英首相が最高所得税率引き下げ撤回
NY外為市場でドル・円は144円90-95銭と、心理的節目145円手前で推移した。日米金利差拡大観測やリスク選好の円売りが優勢で底堅い展開。英首相が最高所得税率引き下げ撤回し、世界の金融不安が若干緩和した。 米株先物は上 […]
日経225先物:3日22時=170円高、2万6400円
3日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2022年12月限は前日比170円高の2万6400円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値2万6215.79円に対しては184.21円高。出来高は9703枚となっている […]
欧州株 下げ幅縮小、米ナスダック先物は上げに転じる 米長期債利回り低下で
欧州株 下げ幅縮小、米ナスダック先物は上げに転じる 米長期債利回り低下で 東京時間20:57現在 英FTSE100 6862.03(-31.78 -0.46%) 独DAX 12074.41(-39.95 -0.33%) […]
2022年10月4日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(13件) コード 市場 会社名 今季の進捗状況 前期の結果 3498 東証GRT 霞ヶ関キャピタル 第3四半期-40%(2022/08) 94%(2021/08) 4361 東証STD 川口化学工業 中 […]
欧州為替:ドル・円は変わらず、円買い介入に警戒も
欧州市場でドル・円は145円10銭台と、変わらずの値動き。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速への思惑で、金利先高観を背景にドル買いが入りやすい。ただ、145円台は日本の円買い介入が警戒され、ドルの目先の上昇は限 […]
本日の【株主優待】情報 (10月3日引け後 発表分)
10月3日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― WOW WORLD GROUP <5128> [東証P] 決算月【3月】 10 […]
欧州株 マイナス圏推移続く、米株先物は高安まちまち
欧州株 マイナス圏推移続く、米株先物は高安まちまち 東京時間19:31現在 英FTSE100 6845.69(-48.12 -0.70%) 独DAX 12034.64(-79.72 -0.67%) 仏CAC40 5697 […]
欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロの軟調地合いで
欧州市場でドル・円は底堅く推移し、145円10銭台を維持する。ウクライナ情勢の悪化を警戒したユーロ売りが強まり、対ドルで0.98ドルを割り込んだ。米10年債利回りの上昇は一服したが、先高観からドルは下げづらい。ユーロ以外 […]
2022年10月3日のストップ高銘柄
コード 市場 銘柄 終値 前日比 高値 3358 東証STD ワイエスフード 326 +53 +19.41% 353 3393 東証PRM スターティアホールディングス 1,074 +150 +16.23% 1,074 […]
2022年10月3日のストップ安銘柄
コード 市場 銘柄 終値 前日比 安値 7049 東証GRT 識学 542 -100 -15.58% 542 識学
外為:1ドル145円14銭前後とドル高・円安で推移
3日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=145円14銭前後と、午後5時時点に比べ13銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=141円61銭前後と63銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。 株探ニュース
日経225先物:3日19時=40円安、2万6190円
3日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2022年12月限は前日比40円安の2万6190円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値2万6215.79円に対しては25.79円安。出来高は5486枚となっている。 […]
明日の為替相場見通し=米ISM製造業景況感指数など注視
今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、米ISM製造業景況感指数などが注目されそうだ。予想レンジは1ドル=144円60~145円50銭。 米9月ISM製造業景況感指数は8月の52.8に対して52.2が予想されて […]
株価指数先物【引け後コメント】 底固めを経てボリンジャーバンド-1σが位置する2万6500円辺りにターゲット切り上がるか
大阪12月限 日経225先物 26230 +220 (+0.84%) TOPIX先物 1848.0 +5.5 (+0.29%) 日経225先物(12月限)は前日比220円高の2万6230円で取引を終了。寄り付きは2万58 […]
アジア株 下落、香港株は反落
東京時間18:07現在 香港ハンセン指数 17079.51(-143.32 -0.83%) 中国上海総合指数 3024.39(休場) 台湾加権指数 13300.48(-124.10 -0.92%) 韓国総合株価指数 21 […]
【↑】日経平均 大引け| 反発、朝安も自律反発狙いの買いでほぼ高値引け (10月3日)
日経平均株価 始値 25778.95 高値 26223.84(14:55) 安値 25621.96(09:56) 大引け 26215.79(前日比 +278.58 、 +1.07% ) 売買高 12億6934万株 (東証 […]
欧州為替:ドル・円は145円台、米金利にらみ
欧州市場でドル・円は145円台を維持し、底堅い値動きが続く。米10年債利回りはやや持ち直し、ドル買いに振れやすい。一方、夕方にかけて発表されたドイツやユーロ圏の製造業PMIはやや下方修正され、ユーロは買いづらい。欧州株安 […]