米9月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は58.6と、予想外に速報値59.5から下方修正され4月来の高水準となった。米連邦準備制度理事会(FRB)が期待インフレとして注目している同指数の1年期待インフレ率確報値は4.7% […]
月: 2022年9月
ダウ平均は小幅続落で始まる 33ドル高=米国株オープン
NY株式30日(NY時間09:31) ダウ平均 29192.36(-33.25 -0.11%) ナスダック 10716.18(-21.33 -0.19%) CME日経平均先物 26045(大証終比:+105 +0.40% […]
欧州株 上げ幅縮小、英FT指数はマイナスに転じる
欧州株 上げ幅縮小、英FT指数はマイナスに転じる 東京時間21:55現在 英FTSE100 6872.82(-8.77 -0.13%) 独DAX 12047.98(+72.43 +0.59%) 仏CAC40 5702.3 […]
日経225先物:30日22時=30円高、2万6040円
30日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2022年12月限は前日比30円高の2万6040円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値2万5937.21円に対しては102.79円高。出来高は1万3440枚となって […]
【市場反応】米8月コアPCE価格指数、予想上回りFRBの利上げ正当化、ドル上昇
米商務省が発表した8月個人所得は前月比+0.3%と、予想に一致した。また、同月個人消費支出(PCE)は前月比+0.4%と、伸びは予想を上回った。逆に、7月分は+0.1%からマイナス0.2%へ下方修正。米連邦準備制度理事会 […]
米長期金利は株安でも下げ渋る状態が続くか
29日の米国株式市場は主要株価指数が下落。米連邦準備制度理事会(FRB)による積極的なインフレ対策が米国経済を圧迫するとの見方は変わっていないため、長期金利の動向を意識した相場展開となった。クリーブランド地区連銀のメスタ […]
欧州為替:ドル・円は変わらず、米経済指標・当局者発言に期待
欧州市場でドル・円は144円50銭付近と、ほぼ変わらずの値動き。この後発表される米国のコアPCE価格指数は伸びが加速するとみられ、連邦準備制度理事会(FRB)当局者からハト派的な見解が予想される。一方、政府・日銀による為 […]
欧州為替:ドル・円はもみ合い、為替介入規模に思惑交錯
欧州市場でドル・円は144円40銭台でのもみ合い。財務省によると、政府・日銀による前週の為替介入額は2.8兆円だった。市場が試算していた3.6兆円より少なく、期待外れだったためやや円売りに。半面、24年前の介入規模を上回 […]
2022年9月30日のストップ高銘柄
コード 市場 銘柄 終値 前日比 高値 2865 東証ETF グローバルX NASDAQ100・カバード・コール 987 — 0.00% 1,149 3824 福証Q-Board メディアファイブ 870 + […]
2022年9月30日のストップ安銘柄
コード 市場 銘柄 終値 前日比 安値 5820 東証STD 三ッ星 5,880 -1,000 -14.53% 5,880 三ッ星
外為:1ドル144円42銭前後とドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円42銭前後と、午後5時時点に比べ11銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=141円54銭前後と34銭のユーロ安・円高で推移している。 株探ニュース
日経225先物:30日19時=70円高、2万6080円
30日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2022年12月限は前日比70円高の2万6080円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値2万5937.21円に対しては142.79円高。出来高は7292枚となっている […]
本日の【株式分割】銘柄 (30日大引け後 発表分)
●スターマイカ <2975> [東証P] 11月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。 ●泉州電 <9824> [東証P] 10月31日現在の株主 […]
来週の為替相場見通し=米9月雇用統計に注目
来週の外国為替市場のドル円相場は、週末7日に予定されている米9月雇用統計に左右されそうだ。予想レンジは1ドル=143円50~145円00銭。 米9月雇用統計では、非農業部門雇用者数が25万人増、失業率が3.7%、平均時給 […]
欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、ややユーロ売り
欧州市場でドル・円は安値もみ合いとなり、足元は144円30銭付近で推移する。18時に発表されたユーロ圏の消費者物価指数は伸びが加速し、景気減速への懸念でユーロは売られやすい。一方、欧米株価指数は堅調だが、クロス円はドル・ […]
株価指数先物【引け後コメント】 日経平均構成銘柄の定期入れ替え、四半期末のリバランス需給が通過
大阪12月限 日経225先物 26010 -330 (-1.25%) TOPIX先物 1842.5 -19.5 (-1.04%) 日経225先物(12月限)は前日比330円安の2万6010円で取引を終了。寄り付きは2万6 […]
値下がり率ランキング[2022年9月30日]
値下がり:3061銘柄 順位 コード 市場 銘柄 終値 前日比 1 9561 東証GRT グラッドキューブ 1,055 -250 -19.16% 2 4196 東証STD ネオマーケティング 930 -195 -17.3 […]
値上がり率ランキング[2022年9月30日]
値上がり:870銘柄 順位 コード 市場 銘柄 終値 前日比 1 9254 東証GRT ラバブルマーケティンググループ 2,024 +400 +24.63% 2 5035 東証GRT HOUSEI 835 +131 +1 […]
外為:1ドル144円26銭前後と小幅なドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=144円26銭前後と、午後5時時点に比べ5銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=141円80銭前後と8銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。 株探ニュース
来週の株式相場に向けて=トヨタ、ソニー大幅安の意味するもの
30日の東京市場で日経平均株価は484円安と大幅下落となり、3カ月ぶりに2万6000円台を割り込んだ。この日の急落を演じたのは、「トレンドフォロー型のヘッジファンド、CTA(商品投資顧問)による先物での空売りが主要因では […]