主な発表予定銘柄 コード 市場 会社名 今季の進捗状況 前期の結果 3630 東証1部 電算システム 第3四半期93%(2020/12) 108%(2019/12) 4967 東証1部 小林製薬 第3四半期76%(202 […]
月: 2021年1月
今週の決算発表予定 ソニー、任天堂、NTTなど (2月1日~5日)
※決算発表の集中期間(1月26日~2月15日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時>に配信 2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時>に配信 3.★本日の […]
今週の【新規公開(IPO)銘柄】 QDレーザ
● 2月5日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <6613> QDレーザ 東証マザーズ 電気機器 【事業内容】 半 […]
今週の【重要イベント】景気動向指数、中国財新PMI、米雇用統計 (2月1日~7日)
――――――――――――――――――― 2月 1日 (月) ―― ◆国内経済 ・1月新車販売 (14:00) ・1月軽自動車販売 (14:00) ◆国際経済etc ・マレーシア、メキシコ市場休場 ★中国1月財新製 […]
株価指数先物 【週間展望】 ―金融変動リスク高まりシステマティック系の売りには注視しておきたい
「金融変動リスク高まりシステマティック系の売りには注視しておきたい」 今週の日経225先物は2万8000円レベルでの攻防が意識されそうである。29日の米国市場ではNYダウ、S&P500、ナスダックの主要な株価指数が大幅 […]
来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米10-12月期決算、各国PMI/米ISM、米雇用統計
■株式相場見通し 予想レンジ:上限28500-下限26500円 来週の日経平均は軟調な展開が予想される。主力企業の決算シーズン最中であるため、引き続き週を通じて決算を受けた個別株物色が主体となるだろう。ただ、全体としては […]
新興市場見通し:海外金融市場を巡る懸念に新興株も波乱、今年初のIPOも
今週の新興市場では、マザーズ指数が前の週から一転して大幅な下落を強いられた。米国ではゲーム専門店のゲームストップ株の乱高下などを巡り、「過剰投機」問題が急浮上。また、中国人民銀行(中央銀行)ではインフレ警戒的な動きが出て […]
国内株式市場見通し:決算受けた個別株物色が引き続き主体も、リスク回避ムードがくすぶる
■米株市場の波乱受け日経平均は反落、28000円割り込む 今週の日経平均は反落した。週初25日は、バイデン政権が提示した約2兆ドル規模の追加経済対策を巡る先行き不透明感が嫌気されるも、業績改善を期待した先高観も強く日経平 […]
米国株式市場見通し:金融システムリスクを注視
来週は、引き続き投機の過熱状況や流動性リスクに注意が必要だ。金融安定リスクを警戒し上げ渋る展開となりそうだ。歴史的な低金利の資金があふれ短期的な投機につながっており、一部ではバブル懸念も浮上しているようだ。一部の空売り投 […]
来週の【重要イベント】景気動向指数、中国財新PMI、米雇用統計 (2月1日~7日)
――――――――――――――――――― 2月 1日 (月) ―― ◆国内経済 ・1月新車販売 (14:00) ・1月軽自動車販売 (14:00) ◆国際経済etc ・マレーシア、メキシコ市場休場 ★中国1月財新製 […]
米国市場データ NYダウは620ドル安と反落 (1月29日)
― ダウは620ドル安と反落、個人投資家の投機的取引による混乱を警戒 ― NYダウ 29982.62 ( -620.74 ) S&P500 3714.24 ( -73.14 ) NASDAQ 13070.6 […]
29日のNY市場は大幅反落
NYDOW : 29982.62 (-620.74) NASDAQ : 13070.69 (-266.47) CME225 : 27780 (+210(大証比)) [NY市場データ] 29日のNY市場は大幅反落。ダ […]
米国株式相場は大幅反落、金融安定リスクの上昇を警戒(29日)/海外市場動向
「シカゴ日経平均先物(CME)」(29日) MAR21 O 28390(ドル建て) H 28390 L 27580 C 27785 大証比+215(イブニング比-35) Vol 11770 MAR21 O 28380(円 […]
来週の【新規公開(IPO)銘柄】 QDレーザ
● 2月5日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <6613> QDレーザ 東証マザーズ 電気機器 【事業内容】 半 […]
NY株式:米国株式相場は大幅反落、金融安定リスクの上昇を警戒
ダウ平均は620.74ドル安の29982.62ドル、ナスダックは266.46ポイント安の13070.70ポイントで取引を終了した。 中国株式相場の下落や一部投機過熱を受けた金融システム安定リスクの上昇が警戒され、寄り付き […]
シカゴ日経平均先物 大取終値比 210円高 (1月29日)
シカゴ日経225先物3月限 (円建て) 27780 ( +210 ) シカゴ日経225先物3月限 (ドル建て) 27785 ( +215 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース
週間ランキング【業種別 騰落率】 (1月29日)
●今週の業種別騰落率ランキング ※1月29日終値の1月22日終値に対する騰落率 東証1部33業種 値上がり: 4 業種 値下がり: 29 業種 東証1部:2190銘柄 値上がり: 841 銘 […]
NY原油:弱含み、欧米株安を嫌気した売りが入る
NYMEX原油3月限終値:52.20 ↓0.14 29日のNY原油先物3月限は弱含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は、前営業日比-0.14ドルの52.20ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含 […]
NY金:やや反発、欧米株安を警戒して上げ幅縮小
COMEX金4月限終値:1850.30 ↑9.10 29日のNY金先物4月限は、やや反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比+9.10ドルの1オンス=1850.30ドルで通常取引を終了した。 […]
NY債券:米長期債相場は続落、インフレ関連指標は市場予想を上回る
29日の米国長期債相場は続落。この日発表された10-12月期雇用コスト指数や12月PCEコア価格指数は市場予想を上回ったことから、長期金利はやや強い動きを見せた。1月MNIシカゴ購買部協会景気指数が市場予想を大幅に上回っ […]