・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 18 業種 値下がり: 15 業種 東証プライム:1637銘柄 値上がり: 869 銘柄 値下がり: 6 […]
日: 2025年2月18日
外為:1ドル151円83銭前後と横ばい圏で推移
18日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=151円83銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=158円93銭前後と19銭のユーロ安・円高で推移している。
日経225先物:18日正午=190円高、3万9330円
18日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比190円高の3万9330円と大幅高で推移。日経平均株価の前場現物終値3万9296.11円に対しては33.89円高。出来高は1万3747枚となっている […]
株価指数先物【昼】 日経平均型でややロング優勢の展開
日経225先物は11時30分時点、前日比80円高の3万9280円(+0.20%)前後で推移。寄り付きは3万9150円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万9175円)にサヤ寄せする形から、やや売り先行で始まった。直後につけた […]
中国AIショックでM7反落もS&P500は最高値更新 (4) 【シルバーブラットの「S&P500」月例レポート】
●企業業績 ○2024年第4四半期の利益は予想よりも好調で、四半期での過去最高を更新する見込みです。2025年の予想は、4四半期すべてでこれまでの水準を維持しており、2025年通年で過去最高の更新が予想されています。 ⇒ […]
中国AIショックでM7反落もS&P500は最高値更新 (3) 【シルバーブラットの「S&P500」月例レポート】
●米国経済 ○12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は48.4となりました。11月は当初発表の49.7から48.3に下方修正されました。 ○12月のISM製造業景気指数は49.3となり、11月の48.4から上昇しまし […]
中国AIショックでM7反落もS&P500は最高値更新 (2) 【シルバーブラットの「S&P500」月例レポート】
●主なポイント ○1月にS&P500指数 は6100を突破し、終値での最高値を1回更新しました(終値の最高値は6118.71、取引時間中の最高値は6128.18、12月は終値での最高値を4回更新)。同指数は1月に […]
中国AIショックでM7反落もS&P500は最高値更新 (1) 【シルバーブラットの「S&P500」月例レポート】
S&P500月例レポートでは、S&P500 の値動きから米国マーケットの動向を解説します。市場全体のトレンドだけではなく、業種、さらには個別銘柄レベルでの分析を行い、米国マーケットの現状を掘り下げて説明し […]
ETF売買代金ランキング=18日前引け
18日前引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。 売買代金 銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価 1. <1570> 日経レバ 55941 24.0 2714 […]
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】電気・ガス 【下落トップ】ゴム製品 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 16 業種 値下がり: 17 業種 東証プライム:1637銘柄 値上がり: 794 銘柄 値下がり: 7 […]
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、イタミアートがS高
18日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数336、値下がり銘柄数223と、値上がりが優勢だった。 個別ではイタミアート<168A>がストップ高。Will Smart<175A>は一時ストップ高 […]
ETF売買動向=18日前引け、野村独株H有、野村欧州株Hが新高値
18日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比9.3%増の1002億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の […]
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、アライドHD、ウインテストが買われる
18日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数694、値下がり銘柄数614と、値上がりが優勢だった。 個別では三井住建道路<1776>、イチケン<1847>、ヤマト<1967>、暁 […]
日経平均18日前引け=続伸、121円高の3万9296円
18日前引けの日経平均株価は続伸。前日比121.86円(0.31%)高の3万9296.11円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は794、値下がりは774、変わらずは69。 日経平均プラス寄与度トップはア […]
【クラファン】2月18日現在、開示案件は4件 「プラントベーススイーツ」のTORIKAI CAFE、残り12時間
2月18日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の4件です。 <募集中> ■株式会社TORIKAI CAFE 〈IPO・M&A計4度〉世界的投資家が期待を寄せる注目の連続起業家。独自技術でプラン […]
11時の日経平均は165円高の3万9339円、アドテストが75.23円押し上げ
18日11時現在の日経平均株価は前日比165.13円(0.42%)高の3万9339.38円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は783、値下がりは783、変わらずは71。 日経平均プラス寄与度トップはアドテスト < […]
外為:南アランド、8円2088銭前後と横ばい圏で推移
18日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円2088銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
外為:ブラジルレアル、26円55銭前後と小幅なレアル安・円高で推移
18日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円55銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、191円24銭前後と同水準で推移
18日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=191円24銭前後と、前日午後5時時点と同水準で推移している。
外為:スイスフラン、168円24銭前後とフラン安・円高で推移
18日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=168円24銭前後と、前日午後5時時点に比べ47銭のフラン安・円高で推移している。