■株式相場見通し 予想レンジ:上限27500円-下限26500円 来週の日経平均は下値を固める展開か。重要な経済指標が目白押しなため、模様眺めムードが支配的となりそうだが、短期的にはリバウンド機運が高まる前の底値固めの局 […]
日: 2022年5月28日
為替週間見通し:下げ渋りか、5月米雇用統計を見極める展開に
【今週の概況】 ■年後半における米利上げ停止観測でドル弱含み 今週のドル・円は弱含み。一時126円36銭まで売られた。週前半に128円08銭まで買われたが、5月S&Pグローバル米製造業PMI速報値が市場予想を下回 […]
ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のインフレ関連指標が手掛かり材料に
■堅調推移、ECBによる早期利上げを意識した買いが強まる 今週のユーロ・ドルは堅調推移。今まで慎重姿勢を保っていた欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が「ECBは第3四半期末までにマイナス金利脱却の公算が大きい」との見方 […]
豪ドル週間見通し:底堅い展開か、1-3月期GDPは堅調な伸びに
■強含み、原油高や株価反発を好感した買いが入る 今週の豪ドル・円は強含み。総選挙で野党・労働党が勝利して9年ぶりの政権交代となり、新政権への期待から豪ドル買いが先行した。世界的なインフレ高進による景気後退入りへの懸念は根 […]
英ポンド週間見通し:もみ合いか、英国経済減速の懸念残る
■強含み、日英金利差拡大の思惑残る 今週のポンド・円は強含み。5月24日に発表された5月S&Pグローバルサービス業PMIは市場予想を大幅に下回ったことから、リスク回避のポンド売りが一時優勢となった。しかしながら、英中央銀 […]
国内株式市場見通し:神経質ながらも下値を固める展開に期待
■上値重く、方向感に欠ける動き 今週の日経平均は週間で42.65円高(+0.16%)と小幅続伸。終値では引き続き僅かに13週移動平均線を下回っている。 日経平均は週を通じて方向感に欠ける展開だった。堅調とされてきた米国経 […]
新興市場見通し:ナスダックの底入れ感から中小型グロース株の復調に期待
■米スナップの急落などで投資家心理悪化 今週の新興市場では、日経平均が底堅く推移するなかではあったが、マザーズ指数は週間ベースで反落した。写真・動画SNSサービスを提供する米スナップがマクロ経済の状況悪化を理由に業績予想 […]
米国株式市場見通し:米ISM景気指数や雇用統計に注目
アメリカは週明け30日がメモリアルデーの祝日で休場となる。米株式相場は底入れしたとの見方も出ているが、FRBによる金融引き締めが景気後退につながるとの懸念も根強く、リバウンド相場の持続性には疑念が残る。決算シーズンが一巡 […]
来週の【重要イベント】鉱工業生産、中国PMI、米雇用統計 (5月30日~6月5日)
――――――――――――――――――― 5月30日 (月) ―― ◆国際経済etc ・米国市場休場(メモリアルデー) ・ユーロ圏5月経済信頼感 (18:00) ・ユーロ圏5月消費者信頼感[確定値] (18:00) ・ドイ […]
米国市場データ NYダウは575ドル高と6日続伸 (5月27日)
― ダウは575ドル高と6日続伸、米物価指標の伸び率鈍化でインフレ加速への懸念が後退 ― NYダウ 33212.96 ( +575.77 ) S&P500 4158.24 ( +100.40 ) NASDAQ 12131 […]
来週の【新規公開(IPO)銘柄】 トリプルアイズ
● 5月31日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <5026> トリプルアイズ 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 システムインテグレーションおよび独自開発のAI(人工知能 […]
シカゴ日経平均先物 大取終値比 330円高 (5月27日)
シカゴ日経225先物6月限 (円建て) 27140 ( +330 ) シカゴ日経225先物6月限 (ドル建て) 27145 ( +335 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース
週間ランキング【業種別 騰落率】 (5月27日)
●今週の業種別騰落率ランキング ※5月27日終値の5月20日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 23 業種 値下がり: 10 業種 東証プライム:1837銘柄 値上がり: 988 銘柄 値下がり: 809 銘柄 […]
27日のNY市場は大幅続伸
NYDOW : 33212.96 (+575.77) NASDAQ : 12131.13 (+390.48) CME225 : 27140 (+330(大証比)) [NY市場データ] 27日のNY市場は大幅続伸。ダウ平均 […]
米国株式市場は大幅続伸、物価上昇率の鈍化を好感(27日)/海外市場動向
「シカゴ日経平均先物(CME)」(27日) JUN22 O 26930(ドル建て) H 27175 L 26740 C 27145 大証比+335(イブニング比-15) Vol 4875 JUN22 O 26920(円建 […]
NY株式:米国株式市場は大幅続伸、物価上昇率の鈍化を好感
ダウ平均は575.77ドル高の33,212.96ドル、ナスダックは390.48ポイント高の12,131.13で取引を終了した。 寄り付きから上昇。朝方発表された4月の個人消費支出(PCE)物価指数で物価上昇率の減速が示さ […]
NY金:小幅高、米長期金利の伸び悩みを意識した買いが入る
COMEX金8月限終値:1857.30 ↑3.40 27日のNY金先物8月限は小幅高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は、前営業日比+3.40ドルの1857.30ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取 […]
NY原油:続伸、引き続き米国株高を意識した買いが入る
NYMEX原油7月限終値:115.07 ↑0.98 27日のNY原油先物7月限は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は、前営業日比+0.98ドルの115.07ドルで通常取引を終了した。時間外取引を […]
NY債券:米長期債相場はやや強含み、米国経済成長の鈍化懸念残る
27日の米国長期債相場はやや強含み。米国経済成長の鈍化懸念や4-6月期にインフレがピークに達するとの見方が増えており、長期債利回りは伸び悩んだ。債券市場は6月と7月に0.50ポイントずつの追加利上げが実施されることを十分 […]
今週の【早わかり株式市況】小幅続伸、強弱観対立のなか方向感欠く展開
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週連続で上昇、週初と週末に上昇も強弱観対立のなか方向感欠く 2.バイデン米大統領と岸田首相の日米首脳会談に絡み、政治的思惑も相場に反映 3.日経平均2万7000円近辺は戻り売り厚く、 […]